- げっきゅうでん
- げっきゅうでん【月宮殿】〔「がっくうでん」「がっくでん」とも〕(1)古代インドの須弥山(シユミセン)説で, 月の中にあるという月天子の宮殿。 清浄で美しく月天子が夫人とともに住み, 月世界を治めているという。 月宮。 月の都。 月の宮。(2)皇居の宮殿。(3)江戸時代, 吉原の遊里のこと。 特に, 八月十五夜, 九月十三夜の紋日の吉原をいう。
「かけ声で~へのつつける/柳多留 9」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.